人生reject

思いついたことをなんとなく書く

『海底二万里』問題

海底二万里』、いろいろな訳題が付いているのはいいのだが、距離の単位が違うのに全部二万っておかしくないかという問題。

海底二万リュー(Vingt mille lieues sous les mers)

原題、リューって一体なんやねんという感じ。
1リュー = 4 km

海底二万リーグ(Twenty Thousand Leagues Under the Sea)

英語ですね。リーグも意味不明な単位。
1リーグ = 4.828032 km
ちょっと原作より長そうですね。

海底二万マイル

マイルとかメジャーリーグの試合出ぐらいしか馴染みがない。
1マイル = 1.609 km
すごい短い。

海底二万海里

公民の領海のところでぐらいしか聞かない単位。
1海里 = 1.852 km

海底二万里

日本人なら里を使えって感じだ(※商取引での尺貫法の使用は計量法違反です)
1里 = 3.927 km

2万だと

  • 2万リュー = 80,000 km
  • 2万リーグ = 96,560 km
  • 2万マイル = 32,180 km
  • 2万海里 = 37,040 km
  • 2万里 = 78,540 km

感想

マイルに関しては論外なぐらい短いっすね。原題の4割ぐらいの距離っすよ。
4割でいいなら『母を訪ねて三千里』は1200里っすよ、お伊勢参り5,6回ぐらい往復しろマルコって感じじゃん。
ジョージ・オーウェルの『1984年』なら794年。平安時代ですよ。

それにして『里』は『リュー』を音の響きも似てるし距離も近いので、素晴らしい名訳だなぁっておもいました。

ちなみに『海底二万里』を読んだことはありません。